当院院長 山崎 哲郎は、日本循環器学会専門医です。
心臓、血管の病気など循環器に関する疾患を専門的に診療します。
日本人の死因第2位は心臓病が占めています。その多くが虚血性心疾患という名で総称される狭心症や心筋梗塞です。この疾患は心臓に血液を供給する冠動脈が動脈硬化によって狭窄し、心筋に十分な血液が送られなくなってしまうために起こります。この動脈硬化には生活習慣病が深く関わっており、ある日突然心臓発作に襲われて死に至るケースもあります。
循環器内科では、狭心症・心筋梗塞・心不全・不整脈・心臓弁膜症など心臓の病気や閉塞性動脈硬化症などの血管の病気、循環器に関する疾患を診療します。「胸が苦しくなる」「息切れがする」「動悸がする」「脈が乱れる」「足がむくむ」などの症状がありましたら、ご相談ください。
次のような症状にてお困りの際は、やまさき内科クリニックにご相談下さい。
- 胸の痛み、圧迫感
- 息切れ
- 動悸
- 脈の乱れ
- 足のむくみ
- めまい(非回転性、失神性めまい)
- 立ちくらみ
- 失神、意識を失う発作
- 呼吸困難になる
- チアノーゼ(皮膚や粘膜が青紫色)
- 背部痛がする
高血圧症
血圧が高い状態が続く事で血管の壁に圧力が掛り、その結果血管を傷めて次第に血管が硬くなり動脈硬化へとつながります。高血圧の原因は特定されていませんが、遺伝的要因と食生活(塩分の高い食事)や嗜好(喫煙・飲酒)過多、または運動不足や精神的なストレスなどの他、内分泌疾患によりおこるとされています。
高血圧は生活習慣病の代表と言える病気で、血圧を上げる要因として以下が考えられています。
- 塩分の取り過ぎ
- オーバーウエイト
- 喫煙
- 運動不足
- ストレス
- 過度の飲酒
腎臓や内分泌、血管系の疾患、神経の病気などは高血圧の原因が明らかなもので、二次性高血圧と呼ばれています。
また、診察室の血圧測定だけでは診断が難しい白衣高血圧や仮面高血圧と呼ばれる病態の場合にも、24時間血圧計を使用して正確な評価をしています。
不整脈
心臓には4つの部屋があり、上側の右心房と左心房が血液を受け入れ、下側の右心室と左心室が血液を送り出す働きをしています。
これら4つの部屋がリズミカルに収縮することにより、心臓は絶え間なく全身に血液を送りだしています。このリズムを作っているのが心臓の上部にある洞結節(どうけっせつ)と呼ばれる部分で、これが1分間に50~100回の電気刺激を発生させ、心臓を規則正しく収縮させています。
不整脈とは、この電気刺激が正常に働かなくなり、脈が不規則になってしまう状態のことで、動悸や息苦しさを感じ、ひどくなると血圧の低下、失神やショックなどを引き起こすことがあります。
動脈硬化(動脈硬化症)
動脈硬化は、はっきりとした自覚症状がなく、症状だけで動脈硬化を早期発見することは難しい病気です。
しかし動脈硬化は、心臓病(狭心症・心筋梗塞 等)や脳血管障害、閉塞性動脈硬化症など重大な病気へと繋がり死に至る恐れもありますので、定期的な健康診断、動脈硬化ドックによる早期発見を心がけましょう。
狭心症・心筋梗塞
狭心症の場合は、胸の圧迫感や痛みなど一時的な発作が続きます。進行して心筋梗塞を起こすと失神するような激しい痛みに襲われ、最悪の場合には心臓の停止・突然死を招くこともあります。狭心症・心筋梗塞を予防するには、動脈硬化の原因となる高血圧や高脂血症などにならないよう、日々の食生活の改善を行いましょう。また、オーバーウエイトや過労、過度のストレスを避け、適度な運動と睡眠を心がけるなど、血管に負担をかけないようにするとともに、定期健診を受けるようにしましょう。
心不全
心臓は、全身に血液を送るポンプの役割を果たす大切な臓器です。心不全とは、心臓のポンプ機能が低下し、体の各組織が必要とする量の血液を供給できない状態をいいます。つまり、心不全は病気ではなく、心臓の機能が低下している病態をさすものです。
準備ができております。
やまさき内科クリニック
- ■ 診療科目
- 内科・循環器内科
- ■ 所在地
- 〒359-1141
埼玉県所沢市小手指町1-11-4 3F
西武池袋線「小手指駅」より徒歩3分
- ■ ご予約・お問い合わせ専用番号
- 原則予約制 070-6981-4047
- ■ 当院の電話番号
- 04-2929-8866
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
土曜日 8:00~14:00 休日当番 9:00~17:00 休診日:木曜・日曜・祝日 ※訪問診療は随時行っております。 |